· 

会長の時間 2024年2月8日

大分東ロータリークラブ会長の時間画像

会長 前田 修二

 一つ目は結婚前の若い男性が対象の話です。厚生労働省が公表した2022年の人口動態統計の速報値によれば、出生率の79万9,728人は、統計のある1899年以降、初めて80万人を割り込むことになりました。この筆者はこれまで、「日本の少子化の要因は、結婚した夫婦が子供を多く産まなくなっていることにあるのではなく、結婚しない人の割合が増加したことにある」と強調してきていました。しかし、それは事態の反面でしかないのではないか?と、問題は格差婚ではないか?と考えるようになったといいます。それは、女性が自分より学歴や収入など社会的地位の低い男性と結婚する傾向が少ないのではないか、ということです。学歴や収入などの社会的地位に男女の不平等があまり存在しなくなった現在社会では、女性の方が男性より上位になることもしばしば起こり、そういう上位の女性は下位の男性を結婚相手として考えなくなってきている?らしいのです。未婚の男性諸君頑張ろう。二つ目は高齢になろうとしている男性が対象の話になります。「死語離婚」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。そもそも「死語離婚」とはこの著者が名付けたらしいのですが、特に妻が夫や夫の親族と同じ墓に入ることを拒否し別墓にする現象を言っています。そもそも戦前の明治民法では「妻は婚姻に因りて夫の家に入る」と定められていたように、当時はそういう時代なので、それが当たり前だったが、「無縁墳墓の増加」がニュースになり始め、仏教寺院から継承者を必要としない「永代供養墓」が出始めた頃から、妻が夫の家の墓でなく、個人で墓を購入するようになってきました。なかには、夫と一緒の墓でなく、ペットと一緒に墓に入りたいという妻も多いらしいのです。また「死語離婚」のためには「姻族関係終了届」を役所に提出する必要がありますが、同時に「姻族関係終了届」とは配偶者の死後に、自身と姻族(配偶者の父母兄弟姉妹)との関係を断つということを意味します。法務省の統計によれば、2006年度の届出件数は1,854件で、それが10年後の2016年度には4,032件と、約2.2倍にも増えています。足元では少し減っているらしいのですが、皆さん、奥さんは大事にしましょう。

 

参考:日本の死角 現代ビジネス編 (講談社現代新書)

◇あなたもロータリークラブの仲間になりませんか?

 大分東ロータリークラブでは、様々な業種の会員が自分の職業や経験を生かし、思いやりのある平和な社会を目指して活動しています。そして、その活動の中でお互いの職業について理解を深め、自分の視野を広げています。

 

 世代を超えた明るくフレンドリーな雰囲気で活動していますが、昼の例会以外に夜の親睦例会や職場訪問例会、また野外家族例会やクリスマス家族会などロータリアンの家族との親睦も深めています。

 

ロータリークラブの活動にご興味のある方は、是非、例会の見学へお越しください。

会員一同、心よりお待ちしております。

国際ロータリー第2720地区

大分東ロータリークラブ

創 立:昭和38年3月6日

例会日:木曜日 12時30分

例会場:トキハ会館4F「つばきの間」

会 長:菅 雅幸

幹 事:安藤 暢啓

〒870-0021

 大分市府内町1-2-15 トキハ会館4F

電話 097-532-0611

FAX  097-532-8386

MAIL oitahigashirc@mist.ocn.ne.jp

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。